スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2011の投稿を表示しています

炉ばた焼かーにばる

東京から来た友人とイカが食べたくて、twitterでイカが美味しい店を募集したところ 炉ばた焼かーにばる を紹介してくれた。 前は何度も通っているけど入ったことはなかった。残念ながらイカは品切れだったけど、いろいろとおすすめされるがまま注文した。 その一つ「ちっぷの刺身」。ちっぷってあまり聞かないけど、支笏湖でとれるヒメマスのことらしい。おいしかった。日本酒は「北の勝」をいただいた。 大きな地図で見る

「JavaScript本格入門」

第55回CLR/H勉強会 で頂いた「JavaScript本格入門」。ものすごく時間が空いてしまったけど、まだ全部呼んでいない。でも約束だから感想を書く。 内容 「はじめに」には以下のような一文がある むしろ「これまで少しはJavaScriptをかじったことがある、しかし、いまいち正しい文法知識になると自身がない」という方が、もう一度基礎を確認し、最終的にAjax記述を実装するのに十分な知識を習得することを目標としています。 プログラムを仕事としながらもWebアプリケーションはほとんど関わったことがない自分にとって、JavaScriptを学ぶのに、ちょうどよい本と言える。 基本的な文法や組み込みオブジェクトの説明から始まり、DOM操作やAjax、jQueryといったWebアプリで必要な技術の話となっている。最終章は「現場で避けてとおれない応用知識」としてユニットテストやHTTPモニタリングの話もあって興味深い。 Ajaxの章ではサーバー側のプログラムとしてPHPのサンプルコードが掲載されている。サンプルコードの動作を確認するにはPHP環境を構築する必要がある。 感想 はじめの基本文法の変数や演算子の説明もあるが、初心者に理解しやすい内容ではないように感じた。サンプルソースは、説明する内容を補う最低限のソースとなっている。ある程度プログラミングの経験がある人にとっては理解しやすいものかもしれない。 HTMLやAjaxでサーバーが返すXMLをDOMで操作するときの、ツリー構造の図がとてもわかりやすい。

オープンソースカンファレンス2011北海道に参加してきた

2011/6/11はオープンソースカンファレンス2011北海道が開催されたので参加してきた。 IPv6 対応アプリケーション開発なんて怖くない IPv4の総数は地球人口よりも少ない→枯渇するのは当然 IPv6の総数は地球上の「すべてのもの」にアドレス割り当てできるほどの数 アプリ側のIPv6対応:HTTPサーバー、DNSサーバー、メールサーバーなど データベースなどにアドレスを保持する場合は、文字列が簡単でよい。45バイトで十分 Webエンジニアは「世界を楽しませる」「世界を驚かせる」 アプリケーション側の対応といっても、ほぼサーバーの設定などの話だった。これらの上で動く各アプリケーションとなると、「アドレス」そのものを扱うものは当然対応が必要だが、それ以外ではあまりイメージができない。 サーバ仮想化環境のためのストレージシステム入門 ストレージの基本 HDDのアクセス時間は(シーク待ち時間・回転待ち時間・転送速度) IOスケジューラ:シーク待ち時間や回転待ち時間が最小になるよう要求の順番を調整 SANとNAS SAN:外付けハードディスク NAS:ファイルサーバー というイメージ 自宅でラックを組む→家族には「パソコンデスク」でOK 前半のハード寄りなはなしは面白かった。一度こういうところを意識して自作PC作ってみたい。 テスト駆動開発による安心開発 ー「もう何も怖くない」 V字型での単体テストは、詳細設計が完璧であることが前提 現在ソフトウェア開発の3本柱(バージョン管理・テスティング・自動化) テストコードはサンプルコードとなり、それ自体がドキュメントとなる 最初にテストコードを書き失敗させる その後の作業は「テストを成功させる」。「正しく実装する」ではない →リファクタリングで、汚い動くコードから綺麗な動くコードへ テストコードの後が「実装する」ではなく「テストを成功させる」というのが衝撃だった。なるほどテスト駆動開発がイメージできていなかったのはこの辺りの認識に誤りがあったからなのだろうか これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール

画像を切り取って保存する

画像処理において、画像の一部を切り出すことをトリミングというらしい。画像編集ソフトなんかにも大抵「トリミング」機能が実装されているだろう。 そんな画像を切り取る処理を.NETでやってみる。 .NETでは画像を扱う際にはBitmapクラスを使用する。BitmapクラスのCloneメソッドでサイズを指定すれば、そのサイズのBitmapオブジェクトができるので、それを保存すればよい。Cloneメソッドの引数はRectangle構造体とPixelFormat列挙体。 Rectangle構造体とは四角形の位置とサイズを表したもの。元画像の左上を(0, 0)として(X座標, Y座標, 幅, 高さ)の値でRectangle構造体を作成して渡す。PixelFormat列挙体はヘルプを見てもよくわからなかった。とりあえずは元画像の値をそのまま渡す。 例えば photo by tsukacyi のようなユッケの画像をトリミングするプログラムは以下のように書ける '元画像 Dim source As Bitmap source = New Bitmap("source.jpg") '切り取るサイズ Dim rect As Rectangle rect = New Rectangle(30, 80, 400, 320) '切り取り後の画像 Dim trimed As Bitmap trimed = source.Clone(rect, source.PixelFormat) '保存 trimed.Save("trimed.jpg") source.Dispose() trimed.Dispose() トリミング後の画像は以下の通り。

第7回北海道セキュリティ勉強会に参加してきた

2011/05/28は第7回北海道セキュリティ勉強会が開催されたので参加してきた。 今回はLACの西本さんデー サイバー救急センター対応事例と最近の攻撃事例 昨年の予測と結果 ガンブラーの猛威はまだ続く →2010では収束していった クラウドとグレーゾーンの話題 →最近、iPhoneの位置情報保存やDropBoxの脆弱性の問題がでてきた クラウドサービスでの事件 →AmazoneEC2のダウン ランサムウェア・スケアウェア →日本では発生せず 2010何が起きたか「おさライオン」 岡崎図書館 SIに責任を取らせる空気が無い FDDの改ざん事件 「ふぁっと is this」 デジタルの証拠の取り扱いのコンセンサスがまだとられていないのでは 相撲八百長 918事件 Tomcat上のStrutsの脆弱性をねらったルートキット 情報漏えいに関して 百度で検索(JCB、VISAで検索) →自分のサイトを検索して、どう表示されるか見るのもセキュリティ対策 「正当な利用者も攻撃者も接点は検索エンジン」 「利用者に興味を持たせ、攻撃者に興味を持たせないSEO対策」 広告サイトが改ざん 検索サイトからのアクセスでは正常な応答を返す   古いバージョンJava(JRE)の脆弱性 社内システムで使用していると最新にバージョンアップできないケースも 尖閣ビデオ流出 警視庁の情報内部告発 告発者を支援するネットワークインフラが出来上がっている 制御システムへの攻撃 クローズな環境への侵入と制御を示しデータの持ち出しなどへの可能性を示した ソーシャルメディアの威力 エジプト民主化運動 日本企業でのソーシャルメディアへの対応 Web攻撃で株価が動く IT事件の一般化 朝ズバで 多くの普通の事件にITが絡んだ 取材メディアがストーリーを持っている 震災後のセキュリティ他 2